SNS起業における悪徳講師の見分け方!
SNS起業を始めるにあたって、最初にどこかのSNS起業塾やセミナーに入って講師のもとで色々学ぼうとする方が多いと思います。
ですが注意してほしいのが、そこに漬け込んでくる悪徳講師の存在です。
「高額な料金を支払ったのに、全く勉強にならなかった・・・」
こういう声を私自身いくつも聞いてきました。
そこで今回の記事では、SNS起業における悪徳講師の見分け方について紹介していきます。
もくじ
悪徳なSNS起業塾やセミナーの特徴
生徒をお金としか思っていない
講師がお金の事しか考えておらず、生徒にはありきたりで適当なことしか教えない。
不満があって辞めようとすると、逆に文句を言ってきたり返金はできないなどと言ってくる。
このような悪徳講師のパターンは、一度会えばすぐに分かるはずです。
あなたを金づるではなく、一人の人として見てくれているかよく確認して、少しでも違和感があったら入らないようにしましょう。
一緒にいることを勝手に公開される
お会いした時の写真や、お話しした内容を無断でSNSにアップしたり、断りなくフェイスブックでタグ付けをしたり。
講師としては実績としてSNSに載せたいのでしょうが、こちらの都合はお構いなし。
せっかく信頼して話しているのに、それをSNSで勝手に大っぴらにされてしまっては、とっても悲しい気持ちになりますよね・・・
生徒の事を優先して考え、こちらの様子をきちんとうかがってくれる方に教わりたいですね。
ネットワークビジネスの話をする
ネットワークビジネスをやっていることをごく普通のことのように話してくる。
ネットワークビジネス自体を否定するつもりはありませんが、個人でやるSNS起業とネットワークビジネスはあまりつながりが無い事です。
それに参加させられるような雰囲気だった場合、ほぼ確実に求めていることは教えてはくれないので、充分に注意してください。
初対面なのにしつこく勧誘してくる
初めてお会いした日に、高額な継続コースについて延々と進め、断りずらい雰囲気に追い込んでくる。
これも結構多いのですが、かなり追い込んでくるので中には断り切れずにOKしてしまう人もいます。
こうなると相手の思うつぼですし、絶対にいいことはありません。
強い意志を持って、やりたくないことはやりたくないと言える勇気が大事になってきます。
今のSNS起業界は悪徳講師が多い
少し調べてみると分かると思いますが、先程挙げた特徴に当てはまるSNS起業塾やセミナーはかなり多いです。
一方で、お客様の幸せを真摯に思ってご活動されている方も、もちろん複数いらっしゃいます!
今回の記事にご紹介したような悪徳講師でもなく、自分自身のことを思ってくれる方の中で、自分に合っている方を見つけるのが大切です。まずは発信を見て「いいな!」「誠実そうだな。」と思った方数名にお会いしてみましょう。
ちょっとハードルが高いようにも感じられると思いますが、会ってみないと自分に合っているか分からないのも現実なんです。
あなたにあった、そして心から信頼できるサポーターが見つかることを、願っています。
もちろん私にもお会いしてくださったら嬉しいですし、困ったことはお気軽にご相談くださいね♪
SNS集客の基礎を知り、自分軸を育てる7日間メールレッスン
「どうしてあの人は集客できるのに、私は出来ないんだろう」
と、自信を失くされている方へ
7日間読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける!
本業のお仕事の後や、子育てママさんの育児の合間など、お疲れの時でも楽しく学べるよう、優しい言葉でお届けしています。
1日目:0から1を踏み出すのが怖い、そんなあなたへ
2日目:リアルなおつながりも大切に
3日目:SNSで発信する目的を知る
4日目:理想のお客様と出会う第一歩!各SNSの特徴を知ろう
5日目:ブログに書くことを見つけるヒント
6日目:意外!?弱みを見せられる人ほど、愛される
7日目:見てくださる方の印象に、寄せることが大切