「月商数十万円」を目指させるSNS起業塾が、ハイリスクな理由【キラキラ起業女子】
このブログでは、離婚を控えた過去の私が、キラキラした(ように見える)SNSの起業女子に憧れ、様々な失敗をしたことを書いてきました。
そのストーリー記事はこちらから見られます。
改めて今思うことは、短期間で数十万円の売り上げを目指す、SNSでの集客を伝える起業塾は、総じてハイリスクだなということです。
どういうことなのか、書いてゆきますね。
数十万円を目指させる起業塾が、ハイリスクな理由
まず、最初から目標が高すぎる
私が、一番最初にキラキラ起業塾系のセミナーの門を叩いた時(この記事の頃)は、本当に初心者でした。
アメブロもまだ書き始める前で、使っていたSNSは、フェイスブックのみ。
今思うことは、その状態からSNSを活用して月商数十万円を目指す、というのは、
普段街を歩く格好で、富士山山頂を目指して登りましょう!
という感じのイメージと言ってもいいと思います。
いきなり、無理があるんだわ〜^^;笑
まずは、体力作りをして、その先に装備から丁寧に教えてもらえないと、難しいですよね。
いきなりお金も高い!
そして、そういった起業塾は、総じて30万〜場合によっては、7〜80万円など、ともかく高額です。
起業を軌道に乗せて行くまでの段階で、そういった投資は時に必要だとは、私自身、思っています。
そして、内容が適切かどうかは置いておいて、講師側も、それなりの労働をしている場合も多いようです。
(中には、ビデオ講座でおしまい、というものもあるようですが…^^;)
ただ、要点はそこではなくて「フロントエンド」と言われるセッションやセミナーを受けた方には、皆さんに塾のコースをオススメしているのには、無理があると思います。
数十万円の投資をすることは、時に必要不可欠だとは思いますが、時期を見極めることが何より大切。
それは、経験量の多い、お伝えしていく側が、
「今数十万円までかけなくて、まずは自分でこんなことできますよ」
とお伝えしていくべきだと、個人的には思っているんです。
もし大切な人が、
「富士山登りたい!」
と言っているけど、いやいやまずは体力作りしないとキツいでしょ、と思ったら、
高い登山用の靴やリュック、ウェアーを買うよりも、安いジャージとスニーカー買って、近所をウォーキングすることからオススメしますよね。
それが普通の感覚なので、いきなり数ヶ月で月商数十万円を目指すために、数十万円を投資させようとする講師は、本当にはあなたのことを思っていないと、考えていいでしょう。
自分のことを、本当に考えていない人に対して、数十万円も払って、大切な起業ということをお任せするのは、とてもリスクの高いことですよね。
大切な時間を、奪われる
実は、このことが一番のリスクだな、と個人的には感じているのですが…
そういった起業塾に入ると、大抵、フェイスブックなどの、生徒同士のグループに入れられ、そこでのやり取りを強要されてしまう、ということです。
そこで行わなくてはいけないのは、
・他の生徒さんの、サービス等のシェア
・講師のサービスのシェア
・売り上げの上がったほかの生徒さんを褒める(褒めたくもなくとも…)
その他、色々です。
本来、自分のことに充てられる大切な時間を奪われてしまうだけではなく、心身ともにボロボロになってしまう方もいらっしゃります。
そもそもほかの方の宣伝って、本来お金を頂いて行うようなことですよね^^;
冷静に考えたらありえないことが、起こりえてしまうのがSNS起業塾の世界だと思っています。
私自身、この記事に書いたように、コミュニティに巻き込まれていた時は、生きた心地がしなかったです。
今思い出しても、その時の辛さが蘇ります^^;
色々と書きましたが…「月商〇〇万円を目指せる!」と言ってしまう起業塾は、総じてリスクが高い!
私は、「稼げるようになれますよ」、とは怖くて言えないです。
結果として稼げるようになるように、持ち得るものは全てお出しして支援していきますが、そこはやってみないと分からない。
でも、ずっとやめなければ、成功できる確率はかなり高まってくる、だからこそ続けられる方法をご一緒に考えて行きたい、そのような感じです。
ただ、稼げるようになっても、それは本当の幸せではないですしね…。
その辺りのことは、また発信してゆきますね。
お読みくださり、ありがとうございました^^
SNS集客の基礎を知り、自分軸を育てる7日間メールレッスン
「どうしてあの人は集客できるのに、私は出来ないんだろう」
と、自信を失くされている方へ
7日間読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける!
本業のお仕事の後や、子育てママさんの育児の合間など、お疲れの時でも楽しく学べるよう、優しい言葉でお届けしています。
1日目:0から1を踏み出すのが怖い、そんなあなたへ
2日目:リアルなおつながりも大切に
3日目:SNSで発信する目的を知る
4日目:理想のお客様と出会う第一歩!各SNSの特徴を知ろう
5日目:ブログに書くことを見つけるヒント
6日目:意外!?弱みを見せられる人ほど、愛される
7日目:見てくださる方の印象に、寄せることが大切