「キラキラ起業女子」の実態とは。キラキラ写真の裏に隠された経済的困窮【SNS起業】
2017〜8年頃SNSを起業に活用する、表面上を煌びやかに見せる女性を【キラキラ起業女子】と呼ぶ、その言葉が流行りました。
一時は、テレビ番組でも紹介されたほど。
キラキラって、本当はプラスの意味で使われる言葉ですよね。
でも「キラキラ起業女子」という言葉は、実はネガティブなイメージが強いんです。
それがどうしてなのか。
キラキラ起業女子の実態を、みていきたいと思います。
キラキラ起業女子って何?
キラキラ起業女子とは、自撮りや、ホテルを始め高級料理店でのランチの様子、セミナー参加の様子などをSNSに投稿して、注目を集めて集客しようとする女性の総称です。
稼げている自分を演出している場合がほとんどで、集客もうまくいっているように投稿からは見受けられます。
しかしながら、本当に、皆がみなうまくいっているかというと、そんなはずもなく。
そのキラキラとした写真の裏側には、こんなことが隠されているのです…。
偽りのキラキラ起業女子の実態
キラキラの裏にある、経済的困窮
キラキラ起業女子の分かりやすい特徴は、とにかくSNSで自分の金銭的豊かさを アピールするところです。
そのためには、洋服代やバッグ代、ランチ代、セミナー参加費、更には、起業塾の塾代など、
ともかくお金がかかっています。
それだけお金がかかるということは、想像のつくことですが、普段はかなり切り詰めた生活を強いられています。
切り詰めて、生活が回っているのならばまだいいのですが、中には借金苦に陥ってしまった方がいるというお話も伺ったことがあります。
起業の世界で成功したい、という本来の思いとは、掛け離れた現実の中に陥ってしまうことさえある、キラキラ起業女子を目指すことってそれだけ怖いことだと、わたし自身は思っています。
講師側が、お金を使うことを促すことがある
これは、実際に聞いたことのある話なのですが、起業塾など集客についてをプロデュースする講師側が、お金を使うことを勧めてくることがあるそうです。
例えば、ブランドもののバッグを買ってインスタに持っているところを上げたら集客できる、ですとか、
中には、
「お金は使わないと入ってこない」
「ともかくお金を使いましょう!そうしたら入ってきます!!」
と言われるというケースも。
起業に投資は必要なものですが、何にどれだけ投資するかは堅実に考えていくことは必須です。
見た目の綺麗さも、全く必要ないとは言わないのですが、それは、職業相応の格好でしたり、自分に適切に手をかけている丁寧さを伝えていくために必要なことだと個人的には思っています。
「なんかすごい人」
「お金持ってそう」
と思わせるためにお金を使えば、お金が入ってくるなど、冷静に考えたらそんなはずがないですよね。
そんな風潮や、示唆する方、そして不必要にお金を失って辛い思いをする方が減ってくれるといいなと願うばかりです。
本当の意味でのキラキラってどんなの?
そんなキラキラ起業女子という言葉が流行る中で、「最近キラキラしてるねー!」と、近所の方に声をかけていただくことが何度かありました。
もちろん嬉しいながらも、
ドキッ!としましたね。
うわっ、キラキラ起業女子のようになっていないよね、どうしよう、と(笑)。
恐らくなんですが、心の向き合いをひたすら続けた先に、個人での仕事が充実してきて、なんとなく内面から湧き出るものが外側にも滲み出てきた頃だったのかなって今では思います。
周りの方って、見ていないようで以外と見てくださっているんですよね。
本当に嬉しかったです。
女性起業家の方で、わたしが心から素敵だなぁって思う方は、内面からキラキラされていて周りの方を幸せにするパワーが自然と溢れ出ているように感じます。
わたし自身そんな風に思っていただけるように、日々精進して行きたいなって思います^^
SNS集客の基礎を知り、自分軸を育てる7日間メールレッスン
「どうしてあの人は集客できるのに、私は出来ないんだろう」
と、自信を失くされている方へ
7日間読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける!
本業のお仕事の後や、子育てママさんの育児の合間など、お疲れの時でも楽しく学べるよう、優しい言葉でお届けしています。
1日目:0から1を踏み出すのが怖い、そんなあなたへ
2日目:リアルなおつながりも大切に
3日目:SNSで発信する目的を知る
4日目:理想のお客様と出会う第一歩!各SNSの特徴を知ろう
5日目:ブログに書くことを見つけるヒント
6日目:意外!?弱みを見せられる人ほど、愛される
7日目:見てくださる方の印象に、寄せることが大切