不登校を経験されたカウンセラー、キセキさんとのコラボ記事のご案内

こんにちは。

今回は、ココナラやベースでご活躍の20代男性カウンセラー、
キセキさんにインタビューさせていただきました。


キセキさんは、普段の発信では主に
ツイッターをご活用されているのですが
フォロワーさんが1,000名以上もいらっしゃるのですね。

ツイッターはこちら

投稿には素敵なコメントが付くことが多く
ほんわかとしたイメージが流れています。


私はアメブロやインスタを主に取り組んできましたが、
ツイッターが一番フォロワーさんが増えるまでは
苦労するイメージなので、いい感じにご活用されいていて

すごいなぁ、と思っています。

そんなキセキさんの、手相を見るサービスを購入させていただいたり
子育てのカウンセリングでお話を聴いていただいたことをきっかけに
今回コラボで記事を作成させていただくことになりました。

わたし自身、子育てで非常に悩んできたのは学校との関わりなのですが
ご自身が不登校をご経験されてきている方なので
そう言った立場から、親身になってお話を聴いていただきました。

お話する前は、こころの底にどろっとしたものが
沈んでいるような感覚だったのですが、
それが不思議と浄化されて行くように感じました^^


少し前から、不登校が増えているとの報道もされていますよね。

今の世の中の状況もあって、辛さを抱えるお子さん、
そしてお母さまも増えていると感じます。

ですので、まずは不登校のことについて
お話を伺ってみたいと思いました。

具体的な内容としては、
キセキさんご自身が学校に行けなくなった理由や
その頃どういう気持ちだったのか、

また、不登校のお子さんをお持ちのお母さん(/保護者の方)へのメッセージ、
学校に行きたくないお子さんへのメッセージ等を伺いました。

癒されつつ、それでいてほどよく励ましてくださるような
そんな印象を受ける、素敵なメッセージを頂きました^^


【以下に記事の一部をご紹介いたします。】

Q:小中学時代はどんなお子さんでしたか

 A 周りから好かれたくて 注目を集めたくてわざとバカなことをするタイプでした。

「皆と仲良くしたい」という考えの人間で、
男女関係なく活発に関わっており、とにかく明るくて社交的な性格だったと感じます。

Q:中学生時代のお悩みはどんなことがありましたか?

A 不登校という観点について、私はあまり悩んでいませんでした。
 (おそらく悩んでいたのは親の方) むしろ、
私が小学生時代から続く険悪だった家庭環境に悩んでいました。

父のDVや頻発する口論、怒号
私の味方が身近にいなかったことが一番の悩みだったと思います。


Q:不登校になったきっかけがあれば教えてください

A 中学生の頃は、通学時間が原因でした。

隣県まで通わなくてはいけない為、片道2時間近くかかる通学を毎日しており、…

【この記事の続き部分が、有料となります。】

こちらの記事の文字数は
1,873文字となっております。

\期間限定590円にて販売中/

ご購入は、
こちら
から

※初回購入の際には、サイトへのご登録をお願いいたします。
もし、コンテンツが表示されない等不具合がございましたら、恐れ入りますがLINEあるいはお問い合わせよりご連絡くださいませ。

ぜひ、この機会にお読みくださるとうれしいです^^