無料のステップメールのご案内です
SNSを起業に活用したものの思ったようにうまくいかずに疲弊してしまった方を中心に、数年間の間で述べ200名以上の方にご登録いただいた無料のステップメールのご案内です。
「人と自分を比べて自分はダメだと感じ、発信するのが怖い…」
「一生懸命発信しているのに、お客様のとの出会いにつながらない」
そんなお悩みを抱えながら、一人でお辛くなってはいませんか。
このメルマガは、以下のようなお悩みをお持ちの方にご好評いただいております。
- ブログに何を書いていいのか分からない
- 人を傷つけてしまうのではないかと思うと、記事を書く手が止まってしまう
- 人と自分を比べて辛くなり発信できなくなってしまった
- 大量発信や「いいね!」周りなど、
一般的にいいと言われる方法が、自分には合わないと感じる - 出来ることなら、自撮りなし、あるいはお顔出しなしで起業したい
- 繊細で、自分の本当の気持ちを伝えることが元々苦手
やみくもに発信すれば、集客できる?
今、SNSでの集客についての様々な情報がインターネット上には溢れていますよね。
そこでよくお勧めされているのが大量に発信したり「いいね!」やコメント回りをして、ともかく認知を広げましょうというもの。
もちろんそれらには一部有効な方法もあるのですが、私の発信を見つけてくださる方は繊細で真面目な方がほとんどなので、そういった一般的にいいとされる方法に追い込むうちに「心身ともに疲れてしまった」という方がほとんどです。
起業塾等で、以下のような経験をされている方もいらっしゃります。
- 発信の型を教えられ、その通りに発信するよう伝えられたが違和感がある
- フェイスブック、アメブロ、インスタ等、多くのツールを使うよう勧められる
- 発信等の数がノルマのように課されるので、常に追い込まれている状態
- 結局、自分の本当にやりたいことが何なのか分からずじまい
結果、自分のすべきことが出来なくなったり、自信を喪失し心身の調子を崩してしまうことも。
じっくり、ご自身のペースで進めるようになります
この無料のメルマガを読み終わった後に、ご登録者様からはよく
「まずは自分のペースを守って進んでいくことが大切と思えました」
といったお言葉を頂いております。
繊細で真面目な女性には、ご自身のペースで進めることが一見のんびりに見えても結果一番早いので、そうおっしゃっていただけることが何よりうれしく思っています。
自分自身、「大量発信をしなければ!」と自分を追い込んでいたことが過去にはありますが、その頃は、今思えば必死の形相で感覚を感じることもあまりできなかったです。
本当にお届けしたい仕事ともずれていって、稼ぐことはできても精神的にしんどくなってしまったので、たとえ短期的に見たら収入になるとしても、そういった方法は人におすすめできないと思っています。
まずはゆっくりでいいので、気持ちを自分の言葉で表現することを練習していきましょう。
自分の言葉で表現できるようになると、自然と埋もれてしまっていた感性がだんだんと輝いてきます。
それこそが他の誰でもない「あなただけ」の魅力なので、それが自然と仕事になっていくんです。
一つ一つ丁寧にお伝えして行きますのでご安心くださいね。
発信しながら、だんだんと気持ちを開いていきましょう

自動ツールを使ったり、大量発信に追われる方法では気持ちに向き合う余裕がありません。
無理せずに書ける範囲のことで大丈夫なので、ご自身の言葉で、気持ちを発信していく方法をお伝えしています。
ブログやSNSといった場で、思っていることを書くことは抵抗を感じられるかもしれません。
でも、それは誰しも感じることなので心配しなくて大丈夫です^^
最初はあまり思っていることを書けないかもしれません。
それでもだんだんと続けるうちに書けるようになってくると思います。
気持ちをオープンにするために自分のしてきたことを、ステップメールでは書いています。
飾らない気持ちを伝えることが、とても大切
ブログでもSNSでも、自然体でできているほうがうまくいきやすいです。
でも、そうはいっても完璧思考が強い状態ですと「弱みや自然な姿なんて見せていいのかな!?」と抵抗があると思います。
そういったお気持ちを理解したうえで、読むだけで発信することに対してお気持ちが楽になるように心を込めて書きました^^
Web上で言葉で気持ちを表現しながら、感性を伸ばして仕事にする無料ステップメール
1日目 | 0から1の壁がとても高く感じる、そんなあなたへ自分の力で個人での仕事を始めていこう思うと、最初の壁がとても高く感じられがちです。そんな時に一歩前に進む勇気を出すための、気持ちの持ち方についてコツをお伝えしています。 |
---|---|
2日目 | 事前に知っておくべきリスク個人でのお仕事にブログやSNSを活用する上で、正直気になるのはリスクについてはないでしょうか。メリットについては語られやすいですが、逆に具体的にどういったリスクがあるのかはあまり一般的に発信されていません。 実際お客さまからは一番聞いていただく事が多いことなので、具体例を挙げてイメージしやすいようにお伝えしています。 |
3日目 | ブログ/SNSで発信する目的を知る目的を知らないままに発信を始めると、結果につながらない時に挫けやすくなってしまいます。そのため、ぜひ最初に知っておいていただきたい、ブログやSNSで発信する目的は何なのかについてお伝えしています。 目的を知った上で自分が選んでいる、という意識で発信できると自信にもつながりやすいです。 |
4日目 | 理想のお客さまと出会う第一歩!各SNSの特徴についていざ発信していこうとなると、どのSNSが自分に向いているのかというお悩みに直面することが多いです。ここでは各SNSの違いについて数字を交えながら、なるべくフラットに特徴をお伝えしています。 最近お聞きいただく事の増えたワードプレスのブログについても、触れています。 |
5日目 | 日記のように、気軽に書いて大丈夫ブログを書こうと思った時に、何を書いていいのか迷ってしまったり、誤字脱字が気になって大変というお話をお伺いします。でも以外と、身近なことを気軽に書いて大丈夫だったりしますので、私自身が最初の頃に発信していた内容を例に、書くことを見つけるヒントをお伝えしています。 |
6日目 | ダメダメな私を隠さなきゃ、と思っていませんか?お仕事目的で発信するとなると、きちんとしなくてはいけないと感じる方がほとんどです。もちろん、ある程度のきちんと感は大切ではあるのですが、読み手が本当に知りたいのはどういうことなのかを書いています。 読んでいただく事で、発信への気持ちのハードルがきっと下がると思います。 |
7日目 | 自分らしく書けてきたら、少しづつ見てくださる方に寄せていこう自分から見た自分の印象と他人から見た自分の印象は、違っていることがほとんどです。その為、お客様に選ばれるために「ブランディングをしよう」と考える前に、まずは自分らしく発信できるようになることをお勧めしています。その上で見てくださる方の印象に寄せていく為の、継続可能な方法を最終日にはお伝えしています。 |
読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける

私は、20代の社会人OL時代にWeb広告業界での勤務経験があったことなどから、30代後半、子育てをしながらの起業にSNSを活用してきました。
当時は一人息子を抱えての別居中。
「離婚するなら稼げるようにならないと!」との焦りから、何かマジックがあると信じ込みたくなり、今思うと自分には合わないキラキラしたSNS起業の世界に足を踏みいれかけたことがありました。
具体的には起業塾に入ろうかとも考えたのですがたまたま止めて頂けたことがあり、本で心理やビジネスを学び、成長の過程をSNSで発信していきました。
プライベートとの両立や心の整えを重視してきたので、離婚も円満解決し、人間関係の問題にとらわれることが無くなりました。現在は再婚し、息子と夫と楽しく暮らしています。
良い方に変わって来られたのは、個人の仕事を通して人のお役にたつことができ、失っていた社会とのつながりを得られたことが大きいと感じています。
そのために大切だったのが、とても苦手だった言葉で気持ちを表現することを、少しづつ練習することでした。
その過程をこのステップメールではまとめています。
無理せず楽しく学べる無料メルマガ
当初はデザインで起業をしていたのですが、それと並行してランチ会の主催を開始。
そこに参加してくださった方の中には「全然集客につながらず、発信することが辛くなっしまっている」と、繊細ゆえに人と自分を比べ自信を無くされてしまっている方が複数いらっしゃいました。
とても他人事とは思えず、「集客について教えてほしい」というリクエストにお応えしていく中でそれが自然と仕事になっていきました。
このメルマガはお困りの方のお役に立てるよう、読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づけるような情報発信をしてゆきたい!という気持ちを大切に作成しました。
みなぞれぞれ、素晴らしい感性を持ってこの世に産まれてきています。
それは、例えば何かの診断の枠のみに当てはめられるようなものではなく、おひとりおひとり本当に違うんです。
その感性を少しずつ表現しながら仕事にしていけるのが、Webという場所だと思っています。
一般的な情報に振り回されるのではなく、自己を表現できる力をご一緒に身につけていきましょう^^
どうぞリラックスしてお読みください^^
※現在、iCloud始め、Apple社様のメールアドレスへは、非常に届きづらくなっております。恐れ入りますが、他のアドレスにてご登録いただけますと幸いです。
