11名さまにご相談いただきました/無料相談を、幸せにお受けするコツ【SNS集客】
今年(2020年)、新型コロナのこともあり、何かできないかという思いから、少し前まで、メールあるいはLINEにての無料相談をお受けしました。
4月から8月までの間で、数回に分けて行い、ありがたいことに計11名の方からご相談をいただきました。
そのことにご興味いただき、ご質問いただくことなどあったので、記事にしてみますね。

もくじ
無料相談をご提供するメリット
どうして無料相談を行ったか
ありがたいことに、私は有料のサービスをご提供させていただいて割と長いので、なぜあえて無料相談を行ったのか?ということなのですが、
理由はシンプルで、有料のサービズをご提供させていただくことが、できない状況だったからです。
というのも、現在子育て中ということもあり、今年は小学校休校などもあったので、大幅に予定を変更せざるを得ませんでした。
これは、今年、多くの方がご経験された通りですよね。
その上で、多少の無理をして有償のサービスを募集するよりも、無料でじっくりお困りの声を拾っていく事を、長い目で見たときに優先したいと感じたからです。
色々不安な時期なので、子育に無理をさせないよう、子育てに寄せたい、という気持ちもありました。
キツくならないんですか?
ある方とお話ししていたときに、そんなに無料相談お受けしていて、キツくならないのか、というご質問を頂いたんですね。
あ、そっか、確かに!
キツイと感じていなかったので、改めて聞いていただくと、確かに無料相談って、お受けしすぎるとキツくなっちゃう可能性もありますよね。
聞いていただいて、幸せに受けられるように工夫していたことに、改めて気がついたので、そのことを書いてみますね。
注釈事項を、思いつくものは全て書ききる
無料相談について記事を書くときに、ご相談いただく前のご確認事項、の部分はかなり色々と書いています。
こちらが募集記事なので、よろしければご参照ください。
四角い枠内に、色々と書いているのが、おわかりいただけると思います。
こういうことがあり得るかもしれない、ということを頭を絞って、出し切ります。
特に、文字数の事でしたり、あとは、私はパッパやりとりするタイプではなく、一つ一つじっくり考えてお返ししたい方なので、
お時間がかかることは、事前にご了承いただけるように書くようにしています。
事前にお伝えしていることで、安心してお受けできる
前もって、できないこともお伝えしているので、無料相談をお受けしてお答えする時点では、自分自身とても安心した状態です。
ですので、とても落ち着いてじっくりお返しすることができますし、ご相談から、沢山のヒントをいただくことができます。
ご相談くださった方にも、喜んでいただけたのが本当に嬉しいです♪
自然と仕事につながった
無料相談をお受けしている期間中、最初の頃は私も体勢が整っていませんでしたが、そのうちにコロナのことでの対応なども慣れ、バランスが取れてきて、サービスをご提供できる状況になりました。
ありがたいことに、その先に、自然と仕事につながっていきました。
「仕事がほしい!」
「なんとかお客様にしたい!!」
という思いが先行していると、どうしてもお客様、また、読み手に伝わってしまいます。
まずは、人のお役に立ちたい、その気持ちを心の底から持ち、それを電波に乗せて伝えることができたときに、
初めて理想のお客様にでうことができるのだと、自分自身改めて実感しているところです。
記事をお読みくださる方にも、日々感謝です。
いつも、ありがとうございます♪
SNS集客の基礎を知り、自分軸を育てる7日間メールレッスン
「どうしてあの人は集客できるのに、私は出来ないんだろう」
と、自信を失くされている方へ
7日間読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける!
本業のお仕事の後や、子育てママさんの育児の合間など、お疲れの時でも楽しく学べるよう、優しい言葉でお届けしています。
1日目:0から1を踏み出すのが怖い、そんなあなたへ
2日目:リアルなおつながりも大切に
3日目:SNSで発信する目的を知る
4日目:理想のお客様と出会う第一歩!各SNSの特徴を知ろう
5日目:ブログに書くことを見つけるヒント
6日目:意外!?弱みを見せられる人ほど、愛される
7日目:見てくださる方の印象に、寄せることが大切