ワンオペ育児の大変さについて書きます/幼少期編
こんにちは。
吉田あきこです。
私は過去に離婚を経験し
今はステップファミリーで子育て中です。
再婚前まではワンオペ育児を10年くらいしたので
息子が幼少期にどんなふうなことで大変だったか
書いてみますね。
まず、幼少期の子育てでは
以下のようなことを行う必要がありました。
一緒に遊ぶ
昼寝の寝かしつけ
夜も同じように寝かしつけ
夜泣き対応
おむつ、ミルク、離乳食の買い出し
ワクチンや検診、病院通い
公園に連れて行く
ワンオペ育児を行うとなると
少なくともこれらを一人で行うこととなります。
もっとあると思うのですが
ざっと思い返してもこのような感じです^^;
いまはコロナ対応もありますし
お子さんの食物アレルギーとかあれば
もっといろいろとあったり。
いやぁ、子育て中のお母さんは
本当に自由な時間が少ないですよね。
子育ての合間に
このブログにたどり着てくださる方も
いらっしゃると思います。
いや、ほんとうやることが多く大変と思いますので
そんな中学ぼうとされていることが
もう本当にすごいです。
日々お疲れさまです^^*
ワンオペ育児の中でも疲弊しすぎてしまわないように
また、心を整えるコツ等をLINEではお届けしています。
よろしければ以下からチェックされてみてください↓
現在LINE公式へご登録いただくと、期間限定で
『「動きたいのになぜか動けない」の原因、ダブルバインドとは』
という動画をプレゼントしています。
詳しくはこちらからご覧ください。
子育て中のお母さんが笑顔で幸せでいられますように^^
発信を通して
少しでもヒントがありましたらうれしいです。