アイコン用などのイラストを描いていただきました
こんにちは。
吉田あきこです。(@akiko_yosshi)
先日、アイコンようの
イラストを描いていただきました。
こちらです。

さっそくご好評いただいて嬉しいです^^
描いてくださった方のご紹介や
デザインをお願いする際に心がけていることなどを
今回の記事では書いてゆきます。
初めてココナラで依頼をしました
今回、イラストの依頼では
ココナラを活用させていただきました。
ココナラは以前から登録自体はしていたのですが、
今回初めて利用をしました。
ほんわかしたテイストで描かれている方の中から
nagiさんという方にお願いをしました。
以下の方です。
nagiさんのプロフィールページ
ヒアリングがとても丁寧な方で、気持ちにも寄り添ってくださるので
イラスト依頼自体が初めて、という方でも
安心してお願いできると思います^^
イラストをお願いする際、こんなことを心がけています
アイコンでも、その他ヘッダーに活用するものでもそうなのですが
イラストをご依頼する際には、
こちらからはあまり多くを伝えすぎずに
相手の方が出してくださるものを、尊重するようにしています。
どうしてかというと、個人発信をしていくうえではとても重要な
他者から見た自分を知ることのできる、とっても貴重な機会だからなのです。
今回も、色々と気付きがあって
とてもありがたかったです^^
なるべく簡潔にわかりやすく伝えよう
個人でイラストを依頼するのは経験がないので緊張する、
という方もきっといらっしゃると思います。
とくに身構えることは何もないのですが
やはり個人でお仕事されている方へ依頼をする際には
出来るだけわかりやすく、簡潔にお伝えすることを
自分自身はこころがけています。
できるだけ少ないやり取りで要点が伝わると
お相手の方もきっと作業もしやすいと、思うためです。
思ったことは伝えて大丈夫
これは特にわたしの発信を見て下さる繊細な方に
見られがちなのですが
「こんなこと言っていいのかな」
「わがままって思われないかな」
と感じられることがあるかもしれません。
でも、そう感じてらっしゃる時点で
わがままっていう程のことない場合がほとんどです。
なので、遠慮なくお伝えされてみてください。
これは、イラスト依頼だけでなく
あらゆるコミュニケーション
に言えることでもあると思いました。
いかがでしたでしょうか^^
少しでもご参考になりましたらうれしいです。
個人発信で自分をどう表現していけばいいか
といったお話はLINEでもお伝えしています。
よろしければ、以下よりお気軽に
ご登録お待ちしております^^
