「アナと雪の女王2」を観て/自分らしさって何だろう?考えるキッカケをもらえる映画
少し前に、今話題の「アナと雪の女王2」を観てきました♪
素敵な映画を観ると起業の心の整えに役立ったり、マインド面で先に進める感覚があるので、気になるものがあると観に行っています。
さて、映画を観た感想を書いてみますね。
ネタバレとまではいかないと思いますが、ご鑑賞前の方は自己判断にてお願いいたします^^
アナと雪の女王2を見ての気づき
埼玉のおすすめ映画館
いつもよく行っているのは、浦和のユナイテッドシネマさん。
浦和駅前の、パルコに入っていますよ。
グッドデザイン賞を受賞したこともある劇場で、雰囲気もシンプルかつオシャレでオススメです♪

「自分らしく」という一貫したメッセージ
現代社会を生きる女性にとって「自分らしく生きることを許されない」というのは、多くの方が抱える悩みではないでしょうか。
このサイトの、一つの大きなテーマでもあります。
前作のアナと雪の女王で「let it go〜♪」が爆発的に流行ったことから考えても、自分らしく生きたい、というのは、現代を生きる日本人にとって一つの大きな欲求のようにも感じます。
アナ雪2のテーマも、そんな「自分らしく生きる」というテーマに沿ったもので、それでいて、前作とはまた違った雰囲気のストーリーを楽しめる内容でした。
プロモーションが大々的に行われているのも、仕事柄気になりました。
以下の写真は、たまに買い物やカフェに訪れる有楽町パルコのエントランスで撮ったものです。

もっともっと自分らしさに還っていい
前作と今回の2で「自分らしさ」というテーマは一貫していても、その程度にさらに深みが増したように感じます。
特に主人公のエルサ(お姉ちゃんで、魔法使いです)が、1の方では、役割の中での自分らしさを見つけたのに対して、2では更に、その役割を取り払った中での自分らしさに還ることができた、そんなようなイメージでしょうか。
女性は、様々な役割を担ってますよね。
役割の中での自分らしさは、勉強や努力によってだんだんと見いだすことができるように、経験上思います。
コミュニケーションの仕方を工夫したり。
でも、もっとそれ以前の「自分らしさ」に還るって、そもそも自分らしさが何かわからなかったりしますし、難しくて。
できることとしては、気を抜いたり心クリアになれる時間を増やすこと、は、まず大切なのかなと感じています。
わたしは、公園や神社に行ったり、手帳をじっくり書いたり、スパに行ったりを日々積み重ねているのですが、その中の一つが映画を観に行くことだったりします。
つい普段スマホを見過ぎちゃう…という方にも、映画中はスマホの電源を切って、強制的に離れることができるのでオススメです♪
ワードプレスの記事で、映画について書くのは初めてだったのですが、いかがでしたか?
日々お忙しい中、このサイトにたどり着いてくださった女性に、ちょっとでも自分らしく輝くヒントとなるような記事を、これからも書いていけたらいいなと思っています。
お読みくださり、ありがとうございました♪
SNS集客の基礎を知り、自分軸を育てる7日間メールレッスン
「どうしてあの人は集客できるのに、私は出来ないんだろう」
と、自信を失くされている方へ
7日間読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける!
本業のお仕事の後や、子育てママさんの育児の合間など、お疲れの時でも楽しく学べるよう、優しい言葉でお届けしています。
1日目:0から1を踏み出すのが怖い、そんなあなたへ
2日目:リアルなおつながりも大切に
3日目:SNSで発信する目的を知る
4日目:理想のお客様と出会う第一歩!各SNSの特徴を知ろう
5日目:ブログに書くことを見つけるヒント
6日目:意外!?弱みを見せられる人ほど、愛される
7日目:見てくださる方の印象に、寄せることが大切