1.フェイスブック5000人スタートの罠~私の失敗談~
起業においてうまくいってきたと周りから見ていただくことの多い私ですが、過去には色々と分かりやすい失敗をしてきました。
その失敗談を、数回に分けて書いていこうと思います。
同じような辛い思いをする人はいなくていいと思っているので、この記事を見てくださった方が極力リスクを避けれるよう、想いを込めて書いていきます。
起業をしていく上でフェイスブックに興味を持った
起業をしようと思い立って、どんな発信方法がいいのか色々調べていくうちに、《フェイスブック》が一番盛り上がっているのではと感じるようになりました。
ですが私一人ではフェイスブックをすぐに使いこなすことは難しいと感じ、まずはそれを教えてくれる人を探すことから始めました。
5,000人とフェイスブックで繋がってからがスタート?
フェイスブックを起業に活用していくために、すでに成功されている方にお会いしてみようと思い立ちました。
そして、割と派手なSNS起業塾のセミナーにも伺いました。
そこで講師が語ったことの一つが、
「フェイスブックは5,000人スタートです」ということでした。
どういうことかというと、まずフェイスブック上では友達として繋がれる人数の上限は《5,000人》となっています。
なので、友達になった方のさらにお友達など、とにかく手当たり次第に友達申請をして、まずは5,000人まで増やしましょうということでした。
それでやっと、スタート地点に立てたと思ってください、という意味だったんです。
フェイスブックで必死に5,000人と友達になりました
普通は、「まあ、それは一つのやり方としてあるとは思うけど。」
という様に、あくまでそのことを一つの意見としてとらえて、実際には自分に合ったやり方で進めていく方が多いと思います。
ですが私はというと・・・ご想像の通り(?)?必死で上限の5,000人までお友達を増やしました。
やっとスタート地点に立って、これからやっていけると思っていたのですが、そこには思わぬ罠が待っていました・・・。
ポイント:フェイスブックで5,000人と繋がったことが想わぬ結果に・・・
次回:2.フェイスブック上でお茶会の誘いが増えすぎてしまった・・・~私の失敗談~
SNS集客の基礎を知り、自分軸を育てる7日間メールレッスン
「どうしてあの人は集客できるのに、私は出来ないんだろう」
と、自信を失くされている方へ
7日間読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける!
本業のお仕事の後や、子育てママさんの育児の合間など、お疲れの時でも楽しく学べるよう、優しい言葉でお届けしています。
1日目:0から1を踏み出すのが怖い、そんなあなたへ
2日目:リアルなおつながりも大切に
3日目:SNSで発信する目的を知る
4日目:理想のお客様と出会う第一歩!各SNSの特徴を知ろう
5日目:ブログに書くことを見つけるヒント
6日目:意外!?弱みを見せられる人ほど、愛される
7日目:見てくださる方の印象に、寄せることが大切