気持ちが落ち込んだ時、復活するためにどうしているのか
ひとりで起業を続けていくのに、気持ちを維持していくことは、とても大きな課題の一つですよね。
特に今年は、新型コロナのことがあったりと、様々な我慢をされてきた方がほとんどと思います。
そんな中でも、長く起業を続けていくために大事なのは、自分で自分の気持ちを保つ力。
そのためにしていることを、今回は記事にしてみますね^^

もくじ
人と自分を比べて焦っている!そんな時は
人と自分を比べていると、気がついたら
起業にSNSやブログを活用していく上で、よくご相談いただくお悩みが、「人と自分を比べてつらい」ということです。
私自身も、過去にはずっとそれをやってきて、今は人と自分を比べてつらい、ということがほぼなく、稀にあってもほんの一瞬だけで、とても楽になりました。
色々取り組んできたのですが、考え方のコツとしては、
人と自分を比べてつらくなるのが悪い
と捉えるのではなく、
人と自分を比べて辛くなるのは、当たり前の事
と捉えるということです。
前提としてそう認識した上で、実際比べてしまっているな、と気がついたときには…。
スマホを自分から遠ざける
人と自分を比べてつらい時って、だいたいスマホで他の方の発信を見ている時ではないかと思うんです。
それに気がついたら、スマホを機内モードにしたり、自分が居たいのと他の部屋に置いて遠ざけるようにしています。
そうすると、ちょっと冷静になって、気分も切り替わるように思います。
それができない…という方には、以下の方法がオススメです。
自分をもう一人用意する
これは、様々なシーンに応用できることなのですが、自分をもう一人用意することがオススメできます。
どういうことかというと、近い言い方でいいますと
俯瞰で見る
ということです。
自分がスマホなど目の前に集中しすぎていて、それが悪い方向に向かっているな、と気がついたときは
もう一人の自分を、フッ、と、上の方に飛ばすイメージをしています。
そこから眺めたときに、そうじゃないよ、ちょっとこういう風にしようか、って、自分自身に冷静にアドバイスすることができるんです。
最終的に…寝ちゃう!
人と自分を比べてつらい、ということを、長く経験してきたので、自分なりに色々研究してきたのですが…、
私の場合、悩み出したり、スマホずっと見て辛くなっている時は、夕方か夜の疲れている時だなと気がついたんです。
疲れている時にそうなりやすい、と気がついたので
そうなったら、諦めて寝るようにしています。
自分なりのパターンを、調べてみよう
どういう時間に辛くなりやすいかは、調べてみると、おそらくパターンがあると思います。
研究してみると、対策を練ることもできるので、よろしければ調べてみてくださいね^^
少しでもヒントがありましたら、幸いです。
スマホと自分の距離の取り方、についても、ご相談いただくことが多いので、また、より詳しく記事にしたいと思います。
SNS集客の基礎を知り、自分軸を育てる7日間メールレッスン
「どうしてあの人は集客できるのに、私は出来ないんだろう」
と、自信を失くされている方へ
7日間読んで実践するだけで、自然なお客様との出会いに近づける!
本業のお仕事の後や、子育てママさんの育児の合間など、お疲れの時でも楽しく学べるよう、優しい言葉でお届けしています。
1日目:0から1を踏み出すのが怖い、そんなあなたへ
2日目:リアルなおつながりも大切に
3日目:SNSで発信する目的を知る
4日目:理想のお客様と出会う第一歩!各SNSの特徴を知ろう
5日目:ブログに書くことを見つけるヒント
6日目:意外!?弱みを見せられる人ほど、愛される
7日目:見てくださる方の印象に、寄せることが大切